茨木市郡で歯科医院・歯医者をお探しなら

〒567-0072 大阪府茨木市郡5-18-5 ダイヤ・トゥーレ1階
JR京都線「茨木駅」西口よりバスで9分、バス停「郡」下車後 徒歩5分

診療時間
10:00~13:00
14:00~20:00

休診日:水曜・日曜・祝日

ご予約・お問合せはこちらへ

072-643-5018

当院の入れ歯治療

保険でも噛みやすい入れ歯を作製

よく「保険の入れ歯は噛めない」といわれますが、必ずしもそうではありません。

確かに、以下のようなお口の状況に応じて、噛みやすい入れ歯の作製が難しいケースもあるでしょう。

  • お口の中にいくつ歯が残っているか
  • 残っている歯がどの程度しっかりしているか
  • 歯を失った原因が虫歯なのか歯周病なのか

なぜ保険の入れ歯は噛めないことが多いのか?その理由は、患者さまが本当に噛みやすい噛み合わせの位置と、入れ歯で作った噛み合わせの位置が一致していない点にあります。今、実際に噛んでいる位置が真に噛みやすい位置とは限らないのです。

人間の体には適応力があり、歯がなくなったりグラグラして噛みにくくなったりしても、体がその状態に適応しようと無理にでも噛める位置を探します。そうして噛めるようになっても、本来噛みやすいはずの位置とはかけ離れているため、無理に噛む習慣ができてしまいます。

無理に噛んでいる位置で入れ歯を作っても、残念ながら噛みやすい入れ歯はできません。これが、保険の入れ歯で噛めないケースが多い理由の一つです。

また、保険の入れ歯でも噛みやすいものが作れるか否かは歯科医師の力量に大きく左右されます。患者さまが本来しっかり噛める位置を探し出し、「噛み合わせの再構築」を行うことで保険でも噛みやすい入れ歯の作製に尽力しています。

噛み合わせを見極め精密な型どりを実施

入れ歯でうまく噛めない場合、以下のようなケースがよく見受けられます。

「入れ歯を長く使っているためすり減って噛みにくくなっている」
「片側で噛む癖などがあり、噛み合わせの位置が合っていない」

最も噛みやすいのは、天然の歯があった頃の噛み合わせの位置です。それを入れ歯で再現するには高度な技術が必要で、次のようなお口の動きを正確に把握しなければなりません。

  • 食べ物を噛むときや飲み込むときに歯が噛み合う位置、唇・頬・あご・舌の動き
  • 歯ぎしりするときに口の中はどう動いているのか

当院ではこれらを踏まえ、天然の歯があった頃の噛み合わせの位置を再現し、噛みやすい入れ歯の作製をめざしています。

また、入れ歯が合わないもう一つの原因は、「入れ歯と歯ぐきとの間の隙間」です。入れ歯は吸盤と同じ仕組みで歯ぐきにくっつきますが、吸盤に隙間があるとうまくくっつきません。それと同様に、入れ歯も隙間があるとくっつかず、ガタついたり外れたりします。

隙間ができないようにするには、精密な型どりが大切です。当院では、症例に応じて「個人トレー」と呼ばれる型どり用の道具をお作りしています。トレーとは型どり材を乗せる枠のことで、個人トレーは一人ひとりのお口に合わせてオーダーメイドで作製します。この個人トレーでお口の型をとると、既製品のトレーを使った場合よりも精密に型がとれるのがメリットです。

さらに、型どり材は、変形が少なく精密な型がとれるシリコン製の材料を使用。このような工夫のもと、噛み合わせの分析と、より正確な型どりを実施しているのが当院の特徴です。ぴったりと隙間がなく、自然で噛みやすい入れ歯づくりを心がけています。

自費の入れ歯なら残りの歯を守れる

いざ入れ歯を作るとき、多くの方がお悩みになるのが「保険か、自費か」の選択だと思います。

どちらにするか選ぶ際の判断材料として、価格面が参考になるでしょう。治療費が高額になりがちな自費診療と比べて、保険診療はリーズナブルといえます。しかし、保険診療の入れ歯にはいくつかデメリットがあります。

保険診療の欠点の一つは、残った歯への負担の大きさです。例えば保険で部分入れ歯を作る場合、入れ歯を維持するために「クラスプ」という金属の留め金を使用します。このクラスプを残っている歯に引っかけるのが一般的な方法ですが、あくまで引っかけるだけでしっかり固定されるわけではありません。

固定が不十分だと入れ歯で噛むたびにクラスプが動き、残りの歯が前後左右に揺さぶられてしまいます。その結果、揺さぶられた歯は弱り、抜けてしまう原因になるのです。こうした点から、「保険の入れ歯は残っている歯の寿命を縮めてしまうケースが多い」といえます。

一方、自費診療の入れ歯なら、残りの歯を揺さぶらない設計が可能です。クラスプを使用する入れ歯でも、保険のものより大幅に揺れを抑えられます。

当院の自費診療の入れ歯であれば、歯に負担をかけず、やさしく守れます。「歯をこれ以上失いたくない」「一本でも多く残したい…」とお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。

自費なら入れ歯と気づかれない

保険の部分入れ歯には、残りの歯に引っかけて維持するために金属の留め金が付いています。欠点として、口を開けたときにこの留め金が見えると、すぐに入れ歯だと気づかれてしまう点があげられます。

その点、自費の「ノンクラスプデンチャー」は金属の留め金を使用しません。入れ歯が目立たず、他人に気づかれずに済むのがメリットです。

さらに、歯ぐきに接触する部分の素材にもこだわっています。保険の入れ歯よりも、歯ぐきに近い自然なピンク色を再現することが可能です。また、保険で使われるプラスチックに比べて素材が柔らかく、噛み締めても痛みが出にくくなります。

金属の留め具がない上に、歯ぐきの部分が本物に近い色で、他人に気付かれずに済むのが良いところです。入れ歯は高齢の方が使うものというイメージが強いかもしれませんが、ノンクラスプデンチャーはその自然な見た目から、若い方にも受け入れやすい入れ歯です。

ワールドクラスの近藤義歯研究所

自費の入れ歯は、入れ歯作製で有名な近藤義歯研究所に製作を依頼しています。経験豊富な技工士との共同作業により、快適な入れ歯づくりを実現できるからです。

近藤義歯研究所は実力のある技工所で、「ワールドBPSデンチャーコンテスト」という大会で入賞した歯科技工士が在籍しています。この大会は、世界中からエキスパートが参加し技術を競う入れ歯のワールドカップのようなもので、2,262名の参加者のうち入賞した2名がこの技工所のメンバーです。

このように当院では、経験豊富で実力のある技工所に製作を依頼しています。「留め金が見えて入れ歯とわかるのが嫌…」とお悩みの方はもちろん、年齢的に入れ歯の使用に抵抗がある方にもおすすめです。

入れ歯(ノンクラスプデンチャー)

クラスプと呼ばれる、金属の留め金を使用しない部分入れ歯です。

治療の期間・回数:1~3ヶ月、2~5回(期間は通院頻度によって異なります)
リスクや副作用:強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。土台となるご自身の歯に負担がかかります。耐久性がやや劣るため、数年後に再作成が必要になる可能性があります。

入れ歯(ノンクラスプデンチャー) 55,000〜220,000(税込)

入れ歯(コーヌスクローネ)

残っている歯に内冠という金属の土台を被せ、その土台に適合する外冠をはめ込むタイプの入れ歯です。この内冠と外冠の摩擦力によって、安定して外れにくい入れ歯が実現します。

治療の期間・回数:1~3ヶ月、2~5回(期間は通院頻度によって異なります)
リスクや副作用:土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は個人差があります)。内冠を入れている歯は虫歯のリスクが高まります。一度摩擦力が弱まると、修理が困難になる可能性があります。治療時に出血を伴う可能性があります。

入れ歯(コーヌスクローネ) 110,000〜550,000 (税込)

入れ歯(マグネットデンチャー)

土台となる歯の根につけた金属と、磁石を埋め込んだ入れ歯を磁石の力で固定させる方法です。

治療の期間・回数:1~3ヶ月、2~5回(期間は通院頻度によって異なります)
リスクや副作用:治療時に出血を伴う可能性があります。インプラントを埋めるための外科手術が必要になります。残っている歯やインプラントが入れ歯の下にくるので、歯磨き、定期健診をきちんとしないと虫歯や歯周病のリスクが高まります。

入れ歯(マグネットデンチャー) 110,000〜550,000 (税込)

入れ歯(BPS精密義歯)

欧米諸国での普及率が非常に高い入れ歯制作システムで、一定水準を満たした歯科医師と歯科技工士のみが作製できる入れ歯です。お口の中の形態を正確に型に反映できるため、外れにくく噛みやすい入れ歯が完成します。

治療の期間・回数:1~3ヶ月、2~5回(期間は通院頻度によって異なります)
リスクや副作用:強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。

入れ歯(BPS精密義歯) 440,000〜1,100,000 (税込)

入れ歯(金属床義歯)

入れ歯の土台となる床(歯ぐきに接する部分)が金属でできた入れ歯です。

治療の期間・回数:1~3ヶ月、2~5回(期間は通院頻度によって異なります)
リスクや副作用:破損した場合、修理に時間がかかる可能性があります。金属の種類によってはアレルギーがでる可能性があります。加齢によるお口の中の変化により、定期的に調整が必要になる可能性があります。

入れ歯(金属床義歯) 330,000〜660,000 (税込)

入れ歯治療の流れ

現在使用中の入れ歯の調整

使用中の入れ歯がある場合は、調整します。

お口の中の検査

お口の中を検査します。

説明

お口がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。

治療

あごの形や頬の動きを確認し、入れ歯をつくるための「型取り」を行います。
その後噛み合わせを測定し、義歯の仮合わせを行うため複数回かかります。

歯科技工所での入れ歯作製

型取りしたデータをもとに、歯科技工所で入れ歯をつくります。

入れ歯の完成

完成した入れ歯をお渡しし、使い方やお手入れの方法をご案内します。

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3か月先のご予約もお気軽にどうぞ。

072-643-5018

診療時間

 
午前
午後

午前:10:00~13:00
午後:14:00~20:00

休診日:水曜・日曜・祝日

072-643-5018

〒567-0072
大阪府茨木市郡5-18-5
ダイヤ・トゥーレ1階

JR京都線「茨木駅」西口よりバスで9分、バス停「郡」下車 徒歩5分

ゴトウデンタルクリニックでは一緒に働いてくださる仲間を募集中です!