コラム|茨木市郡で歯科、歯医者をお探しの方は【ゴトウデンタルクリニック】

top > コラム

【茨木市の歯科】入れ歯が変形・破損しまうのはどんなとき?適切なメンテナンス方法を解説

こんにちは。
茨木市郡の歯科・歯医者【ゴトウデンタルクリニック】です。
 
入れ歯は製作した後も、定期的なメンテナンスが必要です。


(参考コラム:【茨木市郡の歯医者】入れ歯は定期的なメンテナンスが必要!その理由をご紹介) >

 
適切なお手入れやメンテナンスを行わないと、変形したり破損したりしてしまう場合があります。
 
今回は、入れ歯が変形したり破損したりしてしまう理由と、お手入れのポイントについてご紹介します。
 
 

入れ歯が変形・破損する5つの理由

入れ歯は使い続けるうちに、変形したり破損したりすることがあります。
入れ歯が変形・破損するおもな理由は以下の通りです。

1.経年劣化
2.落下による衝撃
3.かみ合わせの変化
4.歯ぎしりや食いしばりの癖
5.お手入れの方法が適切でない

 
このような理由から、入れ歯は製作した後も、歯科医院で定期的にチェックと調整を行う必要があるのです。
 
 

入れ歯のお手入れのポイント

入れ歯を長持ちさせるためには、日常のお手入れが欠かせません。
お手入れのポイントは以下のとおりです。

・食事のたびに洗浄する
・専用ブラシを使用する
・就寝前は入れ歯洗浄剤を使用する
・乾燥させない
・高温を避ける
・落下防止のため水を張った洗面器の上でお手入れを行う

これらのお手入れを毎日行うことで、入れ歯を清潔に保ち、長持ちさせることができます。
不十分なお手入れは口臭や口内炎の原因になったり、間違った方法でのお手入れは、入れ歯の破損や変形につながったりするおそれがあります。
 
製作した入れ歯を長く使い続けるために、適切な方法で入れ歯をお手入れをし、歯科医院にて定期的に入れ歯の調整を行うようにしましょう。
 
 

入れ歯の調整は茨木市「ゴトウデンタルクリニック」へ

当院では、入れ歯の「噛みやすさ」を大切にしています。
ズレない外れない入れ歯の製作を行っており、さまざまな種類の入れ歯をご提案させていただいております。
 
入れ歯の変形や破損でお困りの方や入れ歯製作をご検討の方は、茨木市の歯科・歯医者「ゴトウデンタルクリニック」へご相談ください。


ゴトウデンタルクリニックの入れ歯(義歯) >