コラム|茨木市郡で歯科、歯医者をお探しの方は【ゴトウデンタルクリニック】

top > コラム

訪問歯科で口腔ケアを継続して、誤嚥性肺炎を予防しましょう

こんにちは。
茨木市郡の歯科・歯医者【ゴトウデンタルクリニック】です。
 
以前よりむせやすくなったり、食後のうがい時に食べかすが多く出る場合、誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)リスクが高くなっている可能性があります。
 
今回は誤嚥性肺炎の特徴と、予防効果が期待できる「口腔ケア」についてご紹介します。
 
 

誤嚥性肺炎とは

誤嚥性肺炎とは、食べものや唾液、細菌が誤って気管に入り、肺に炎症が起こる病気のことです。
肺炎はシニアの方に起こりやすく、肺炎を患っている患者さまの約7割が75歳以上の方です。
その中でも誤嚥性肺炎の割合は高く、シニアの方の場合、7割以上を占めています。


(参考:「2.高齢化に伴い増加する疾患への対応について」p5|厚生労働省) >

 
口腔ケアによって細菌や食べかすを減らし、お口の中の清潔を保つことが、誤嚥性肺炎を予防するために重要です。
お食事にとろみをつけたり、食後すぐに横になるのは避けたりするなどの工夫を行うのもよいでしょう。
 
 

訪問歯科診療でできる口腔ケア

訪問歯科診療では、通院が困難な方を対象に口腔ケアを行います。
ご自宅や施設の患者さまのもとへ、歯科医師や歯科衛生士が直接おうかがいします。
訪問時に口腔ケアを行うことで、誤嚥性肺炎のリスクを下げることが可能です。
 
訪問歯科診療では、以下のような口腔ケアを行います。
 

お口の中の清掃

細菌のかたまりである歯垢(しこう)や歯石、食べかすを取り除くことで、お口の中の細菌を減らし、誤嚥性肺炎リスクを抑えます。
 

入れ歯の製作や調整

入れ歯が合っていないと、食べものをうまく噛むことができず、誤嚥の原因となります。
訪問歯科診療では、入れ歯の製作や調整が可能です。
 

口腔ケアのアドバイス

お口の中の状態は、患者さまお一人お一人異なります。
その方にあった口腔ケアの方法を、患者さまご自身やそのご家族、介護される方に対してご案内いたします。
 
誤嚥性肺炎を防ぐためには、よくうがいをしたり、歯磨きの仕方を見直したりすることも重要です。
歯ブラシを使用したブラッシングとあわせて、歯間ブラシやデンタルフロスを活用して口腔ケアを行っていきましょう。
 
訪問歯科診療では、お一人お一人に合ったブラッシングの方法についても丁寧にご説明いたします。
 
 

訪問歯科診療なら茨木市の「ゴトウデンタルクリニック」へ

誤嚥性肺炎を予防するためには、食べかすや歯垢が残らないよう、お口の中を清潔な状態に維持することが重要です。
当院では、歯科医院に通うのが難しい方も安心して口腔ケアを受けていただけるよう、訪問歯科診療を行っております。
 
茨木市、高槻市、吹田市など、当院から半径16km圏内が訪問可能エリアとなり、院長と歯科衛生士が訪問させていただきます。


ゴトウデンタルクリニックの訪問歯科診療 >

 
※保険対応の訪問歯科診療は通院不可能な方のみ対象です。